ブロックについて
defaultのブロック
既存ブロックにオプションを追加することも可能ですが、Wordpressのバージョンアップに直接関わってきそうな雰囲気がありました。
そのため、既存ブロックへの機能追加はtheme.jsonで行える範囲に留め、カスタムcssを当てて解決する方向で進めています。
フォント色
サイドバーから設定可能
フォントサイズ
サイドバーから設定可能
まだ調整中ではありますが、数字表記されているものは使用可能です(sp-pc)
フォントのサイズを途中だけ変えたい場合はクラシックエディタを使用する必要があります
背景色
サイドバーから設定可能
ブロックの背景色となります。グループにも適用可能です。
また、背景色をつけるとborder-radiusとpaddingが勝手につきます
幅の狭い背景
paddingが10〜20pxになります
--thin
角なし
角がなくなります
--no-radius
ボタン
ボタンはスタイルからデザインを変更します。
カラム
通常のカラム割(2カラム)

集団対面授業では、様々な志望校(有名難関私国立中学)を目指す生徒共に学び、受験に対応するための基礎力を養います。対面授業ならではの熱気、メンターの力強い指導。高い目標を共にする仲間たちに囲まれた集団授業は、学力の定着だけではなく、学楽しさ・意欲も育みます。
サイドバー下部 高度な設定 > 追加cssクラス に追加

最初の要素が54%になって、カラムの右側に15px〜30px(PC時)のpaddingがつきます。
追加クラス
--lg-half
メディアテキスト
ビルドインのメディアテキストは画像の幅を基準にする形に調整しています。

仕様
768以上: 画像の幅基準
768未満: サイドバーで設定した幅
600以下: 縦並び
テーブル
通常のテーブルブロックは融通が効かないので、クラシックエディタのテーブルを使用する
thの設定
テーブルのアイコン>セル>セルのプロパティ>セルの種類>ヘッダーセル
独自クラス
テーブルによってデザインが若干異なるので、その点を独自クラスで解決します。
テーブルのアイコン>表のプロパティ>Class
初期設定
日 程 | 随時受付。お申し込み後、希望日時に合わせてお近くの会場をご案内します。 |
---|---|
テスト会場 | 成基学園各教室 |
対 象 | 小学3年生~中学3年生 ※教室によっては実施しない学年もございます。 詳細はお問い合わせください。 |
常にSP表示
日 程 | 随時受付。お申し込み後、希望日時に合わせてお近くの会場をご案内します。 |
---|---|
テスト会場 | 成基学園各教室 |
対 象 | 小学3年生~中学3年生 ※教室によっては実施しない学年もございます。 詳細はお問い合わせください。 |
イベント時間割
時間 | 実施内容 |
---|---|
~15:00 | 集合 |
昼食 | |
15:10~16:00 | 国語 |
時間 | 実施内容 | |
---|---|---|
~15:00 | 特訓授業① | 集合 |
15:00~15:10 | 特訓授業② | 諸注意 |
15:10~16:00 | 国語テスト | 国語 |
追加ブロック
タイトルセクション
タイトル+インナーコンテンツ(ブロックを入れ込めるボックス)セクションになります。入れ子にすることも可能です。
大半のデザインにタイトルセクションを使用することになります。
設定は色々ありますが、説明が必要そうな箇所のみ、、、
見出しタグ
同一デザインで見出しレベル(h2, h3など)が異なる場合も加味して、見出しレベルを選択できるようにしています
クラス名
クラス名は見出しを制御しています。
ラベルテキスト
テキストテキストテキスト
大きさ
色
ラベルリスト
ラベル1つの場合でもこれで対応
設定しなさそうだが、念の為リンクも付けれるようにしておく(管理画面上では黒underlineですが、表示は白です)
※ラベルから外部リンクはあまり聞かないので、内部リンクと見越してURLだけ設定しておく
アコーディオンブロック
タイトル+インナーコンテンツ(ブロックを入れ込めるボックス)アコーディオンセクションになります。
表示非表示はサイドバーの開くボタンで切り替えてください。
※ 管理画面では常に表示されます。
各期のオプション

成基学園の国語は、50 年以上に渡って子どもたち・保護者の皆さまからの圧倒的な支持と高い実績を持っています。成基学園は学年に応じて研究と開発を重ねた適切な教材とメンターによる血の通った渾身の指導で子どもたちの知(性)・理(性)・感(性)を養います。
演習講座
通常授業の進度に合わせたカリキュラムで応用力を育成する講座です。実戦的な問題に取り組むことで、より深い理解と定着を目指します。
日曜進学教室での最難関志望校別特訓
灘・東大寺・洛南高附・洛星・高槻志望者をレベル別にクラス編成した日曜日の特訓講座です(資格制)。
最難関特訓
灘・東大寺・洛南高附・洛星・高槻などの最難関中学校を目指す方の特訓講座です(資格制)。
※小2・小3は9月より開講
SCGビル(成基本部)
ナンバーセクション
番号+タイトル+インナーコンテンツ(ブロックを入れ込めるボックス)を設定できる番号付きセクションにになります。
「+」の付与も可能です。
通常
「一斉授業」と「個別学習」の ハイブリット方式
テンポよく、楽しく五感をフル回転させることで「勉強ってこんなにおもしろいんだ!」と感じる時間(モジュール授業)と、やってみてできることで自信がつく時間(個別学習)の組み合わせです。
一斉授業
モジュール学習は、集団(少人数グループ)で行います。他学年のお子さん同士が1つのグループになることで、お互いの良さを学び合い、より広い視野と柔軟な発想力を養います。
個別学習
自主学習では、一人ひとりが集中して自分の課題プリントに取り組みます。低学年の間に、自ら学ぶ姿勢と習慣を身につけることで、高学年からの本格的な教科学習に備えます。
「+」あり
多彩な教具
授業時に「辞書引き競争」を実施。低学年の間に自分で調べる習慣を身につけます。ことばを知ることは、お子さんの世界を広げることにつながります。
タブ
タブ(タブリスト)とタブコンテンツ(タブコンテンツリスト)のブロックは切り分けています。
タブリスト[index]とタブコンテンツリスト[index]で整合性を取っています。
そのため、タブリストとタブコンテンツリストの間に別のブロックが入っていてもタブは起動します。
リスト
コンテンツ
タブは管理画面フロントでは編集せず、サイドバーで編集します。
タブをクリックすることでもチェックが切り替わるので気をつけてください。
※管理画面上ではコンテンツは切り替わりません
タブコンテンツはタブコンテンツリストの中に追加していきます。
タブコンテンツはインナーブロックを保有できるので、好きなブロックを挿入することができます。
管理画面ではわかりやすいように黒枠をつけていますが、フロントには表示されません。
管理画面内での切り替えも実装してみましたが、めちゃくちゃ使いにくかったので現状に落ち着いています。
共通CTA
フローブロック
流れのブロックを表示します
タイトルをいれます
内容をいれます。インナーブロックには色々と追加できます
管理画面では
左のラインが途切れてますが、フロントでは途切れません。
教室一覧
教室一覧を表示します。
管理画面上はデザインが表示されません。
教室一覧とエリアのリンクのみとなり、表示したい教室を選択する形です。
表示したい教室が1エリア分しかなかった場合、エリアのリンクは表示されません。
タブ切り替えやタイトルが必要な場合は、別途挿入してください。
京都府
滋賀県
大阪府
イベント申込み
イベント日程と申込みボタンのあるブロックを含む大枠となります。
画像とタイトル、テキストが設定できます。
イベント申込み

初期開閉のフラグはサイドバーにあり、「デフォルトで開く」に設定しても、管理画面上では常に開いた状態となります。
画像の設定は必須ですので、不要な場合はブランク画像などをあててください。
画像の設定後は、画像をクリックすることで画像の差し替えが可能です。
イベント申込アイテム

イベント日程と申し込みボタンのあるブロックは「イベント申込アイテム」というブロックになります。内部にブロックが追加でき、サイドバーから満員かどうかを制御もできます。
よくある質問一覧
固定ページのよくある質問ページで設定した内容が表示されます。
入塾テストについて教えてください。
入塾資格をとっていただく方法は以下のとおりです。
①学力診断テスト:毎年3月~4月、7月、11~2月に実施
②成基オープンテストおよび各種模試 ※一部、対象外の模試があります。
③平日テスト:途中入塾を希望される方に対し、個別で設定いたします。
④各期講習会最終日テスト:講習会指導内容の理解を確認するテストを受験いただきます。
入塾の基準はありますか?
受験いただくテストによって異なりますが、必ずしも満点をとっていただく必要はありません。また、各単元の基本的なことが理解できているかなど、点数だけでなく答案の内容も詳細に分析したうえで合否を判断しております。
途中からの入塾はできますか?
可能です。新学年の開講は3月となっておりますが、入塾は随時受け付けております。学年の途中から入塾いただいた場合、未学習の単元については映像授業「S-web」(小学生のみ)を視聴いただいたり、補習を行うなど、適切なフォローを行います。
教えてくれる先生はどんな人ですか?
成基学園で授業を行うには、厳しい基準を設定している「教科に関する筆記試験」と「プレゼンテーション試験(模擬授業)」をクリアする必要があります。さらに年間を通して、指導法の研究会や教科ごとの勉強会など、常にスキルアップするための研修を行っています。また、全員が、お子さんのやる気を引き出す効果的なコミュニケーション手法である「教育コーチング」の資格を取得しています。
クラスはどうやって決まりますか?
入塾時については、入塾資格をおとりいただくテストの結果でクラスを確定します。さらに年度の途中にも、各種テストの結果や授業態度、学習への意欲などを総合的に判断し、2~3ヶ月ごとにクラス替えを行い、モチベーションアップにつなげています。
宿題はどのくらい出ますか?
授業で学習したことが着実に定着できるよう、学年や教科ごとに適切な量の家庭学習を設定いたします。「宿題カード」をお渡しし、家庭学習のポイントなども具体的に指示を出しますので、より効果的な学習が可能です。
授業を欠席した場合、どのようにすればいいでしょうか?
欠席時の授業単元は映像授業「S-web」の視聴で学習することができます。また質問がある場合、担当メンター(講師)が随時対応いたします。
※映像授業「S-web」は、国私立中学受験クラス(小3~小6)、京都公立中高一貫校クラス(小6)の授業が対象となります。
分からないことがある場合、質問に対応してもらえますか?
授業中の学習内容や家庭学習について、担当メンター(講師)が授業時間の前後等に随時対応いたします。積極的にご活用ください。
授業のない日に自習することはできますか?
可能です。「毎日学習する習慣をつけたい」「受験勉強に集中したい」といったご要望にお応えできるよう、全教室自習するスペースをご用意しております。積極的にご利用ください。
講習会や志望校の特訓講座だけを受講することはできますか?
可能です。クラブ活動や習い事の都合などで毎週通うことができない方のために、講習会や各種特訓講座のみの受講も受け付けております。一部講座を除き、どなたでも受講していただけます。詳しくはご希望の教室までお気軽にご相談ください。
どんな塾が合うのか分かりません。授業を体験することができますか?
成基学園の指導がお子さんに合っているかをじっくりと見極めていただくため、無料で体験授業を受けていただくことができます。教室とご相談のうえ、希望する教科のクラスにお入りいただくことが可能です。詳しくはお問い合わせください。
教室に着いたか、いつ教室を出たか知りたいです。
お子さんの塾への到着・出発時間を、あらかじめご登録いただいた保護者様の携帯電話にメールでお知らせするシステムを導入しています。別途費用は頂戴いたしません。
教室ギャラリー
教室用のギャラリーです。
※ 管理画面上ではWPとの干渉も踏まえてJsを走らせたくないので、プレビューは用意していません。
コース一覧
コースを選択して表示させます。
必要であればタブなどのブロックと一緒に使用してください。
HSSはH(堀川:探究科学群)、S(西京:エンタープライジング科)、S(嵯峨野:京都こすもす科)を表す。堀川・西京・嵯峨野などの専門学科への合格を目指すハイレベルクラスです。受験に必要な高い学力と、将来役に立つ思考力・判断力・表現力を身につけます。
公立中高一貫校の適性検査問題は総じて、非常に難しいと言われます。それは、教科書レベルの知識を問う問題ではなく、その知識をもとに 自分で考えて表現する「思考力」「読解力」「表現力」を問われる問題が多いためです。成基学園では、公立中高一貫校の適性問題を徹底的に分析し、 要求される「思考力」「読解力」「表現力」のレベルを明らかにし、問題演習を通じて「思考力」「読解力」「表現力」を徹底的に高めるカリキュラムを整備しています。
S-kidsには、「成功体験」によって、自分で考えるおもしろさや、学ぶ楽しさを実感できる仕組みがいっぱい! 「アクティブラーニング」で頭をフル回転させ、”能力”UPをめざしましょう!
メイン画像
特定のページで使用されているメイン画像になります。
※ 画像上のアールはクリップではなく画像由来のものになります

まずはお気軽に入会相談から!
入会相談随時受付中
成基学園では、ご入会に関する相談を随時受け付けております。
志望校や現在の学習状況をおうかがいし、お子さまの最適な学習プランをご提案いたします。
また、体験授業も受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
共通パーツ
流れや注意事項などの各ページで共通するパーツを呼び出します。
パーツは事前に「共通パーツ」にて投稿が必要です。
テスト1
これはテストのフロー
テスト2
これはテストのフロー
テスト3
これはテストのフロー
講習会・イベント一覧
選択した講習会・イベント一覧を呼び出します。
カラム、ラベル(対象・教科)の表示非表示が選べます。上記は講習会・イベントの詳細ページで設定可能です。
バナーを設定していなければアイキャッチ画像が表示されます。どちらとも未設定は想定の範囲外ですが、components/content-practice.php:12
にてブランク画像を変更可能です。
先生ブロック
先生の情報を取得します。背景が必要な場合は別途つけてください。
教室詳細ページは自動取得ですので、何も設定は必要ありません。
他のページ(合格体験記以外)で独自にテキストを設定したい場合は、独自の紹介文を利用すれば既存の紹介文が上書きされます。
教室長
上中 崇志

合格体験記一覧
お知らせ一覧(内部未実装)
カテゴリーラベルとお知らせ一覧を呼び出します。
現在「テスト」に関する投稿はありません
現在「講習会・講座」に関する投稿はありません
現在「イベント」に関する投稿はありません
現在「その他」に関する投稿はありません
合格実績一覧(内部未実装)
選択した合格実績を一覧で呼び出します。
さらに表示する場合とそうでない場合の切り替えを実装予定です。
保護者の声一覧(内部未実装)
選択した保護者の声を一覧で呼び出します。
スライダーか否かの切り替えを実装予定です。
大津石山教室小学3年生の保護者
授業後、一人で宿題をしようとしましたが難しくて困っていて、「分からへん」と言っていたら、先生が気付いて下さって、一緒に宿題をみてくださったそうです。 上手く導いてくださったおかげで子供は難問に挑戦し解けたところ、先生に「賢いなあ!」と言っていただいたのが本当に嬉しくて自信になったようです。帰って来るなり、その話をしてすぐに勉強に取りかかっていました。先生の一言でこんなに子供が自信を持つなんて!本当にありがとうございました!!
草津教室小学3年生の保護者
先日の面談で、親の焦る気持ちを自信に変えてくださり、また息子の良さも親の視点とは違ったプロの視点でアドバイスいただき、息子が自ら気付くように問いかけや声掛けをしてくださったおかげで、息子も自分の弱点に注意しながら勉強できるようになりました。低迷していた成績がまた伸びてきたのは担当の先生のお力添えのおかげです。本人も再びやる気に満ち溢れています。そんな息子の姿がキラキラしていて嬉しく、成長を感じました。生きる希望です。生きる力を与えてくださりありがとうございます。これからもどうぞ宜しくお願い致します。
草津教室小学2年生の保護者
最難関特訓の算数の授業を拝見させていただきました。こんなにテンポよく、楽しく、子どもたちの心を掴む能動的な授業は初めてでした。子どもたちに考えさせて、みんなに答えさせながら、子どもたちを褒め、学ぶ力、考える力を伸ばす素晴らしい授業でした。 先生が子どもたちに「間違えてもいいからね! 間違えても恥ずかしくないからね! どんどん答えてね!」と言ってくださり、子どもたち全員が前向きに授業に取り組む姿には感動いたしました。
草津教室小学2年生の保護者
算数の復習問題の宿題に、いつも保護者がコメントを記入する用紙が添付してあります。そこに先生への質問事項や、解くのに手間取った問題のことを書くと、とても分かりやすく解き方のアドバイスを書いてくださいます。 アドバイスしてくださった用紙は、家の壁に貼って学習の参考にしています。これからもよろしくお願いします。
追加クラス
モジュールのデフォルト機能であるサイドバーに表示される追加クラスについて
ディスプレイ |
管理画面上は上記の限りではない |
---|
ショートコードについて
使用できるショートコードについて。
ACFフィールド
各ページにあるACFで登録されたフィールドは[field_name]
で呼び出しが可能です。
Taxonomy(学年など)
各ページにて登録されたterm一覧を呼び出すことができます。
学年の場合は自動で登録した色がつきます。
使用例
[show_terms tax="grade" wrapper_class="--thin" label_class="--small"]
tax
以外はなくてもOK--thin
5pxのgap--small
小さいラベル
taxonomy一覧
目的
|
objective |
---|---|
先生
|
teacher |
お知らせカテゴリ
|
news_category |
学校
|
school |
年度
|
year |
種別 (講習会・イベントなど) |
practice_type |
エリア
|
area |
学年
|
grade |