大津京教室
-
- 最寄駅
-
JR湖西線「大津京」駅 徒歩1分
京阪石山阪本線「京阪大津京」駅 徒歩3分
-
- 住所
-
〒520-0025
滋賀県大津市皇子が丘2丁目10-31 西大津IS IIIビル
-
- TEL
-
077-510-1818
受付時間 14:30-22:00(日・祝除く)
主な通学校
〈小学校〉
大津市立唐崎、志賀、長等、比叡平、平野、藤尾
滋賀大学附属
〈中学校〉
大津市立打出、皇子山、唐崎、日吉
滋賀大学教育学部附属、比叡山
お知らせ
-
- 2022/12/25
- 中1・中2 県立高校模試のお知らせ
-
- 2022/11/17
- 【冬期講習会】この冬にこれまでのまとめをしよう!!
-
- 2022/10/11
- 中2のみなさんへ...お待たせしました!今年もやります。特典付き!
-
- 2022/09/10
- 9月・10月の休校日
-
- 2022/08/20
- 2022年度 中3特色選抜対策講座のお知らせ
-
- 2022/08/08
- お盆休業のご案内
-
- 2022/06/24
- 【地域還元イベント】皇子山中学校からの夢の設計図
-
- 2022/06/04
- 夏期講習会のお知らせ
クラス紹介
Zクラス
膳所高校と中心として、県立上位4校(膳所・彦根東・石山・守山)や洛南高校などの難関私立高校を目指すコースです。カリキュラムを早く進めて中3の夏ごろには中学の範囲を終了し、残りの期間を入試対策に充てます。
Sクラス
基礎学力の定着を目標とし、学校の定期テスト得点アップを目指します。Sコー スからでも石山高校、守山高校を狙うことができます。演習を通した基礎力の定 着を意識した授業で、最近の公立高校入試問題の傾向である、「記述問題」に対 応できるレベルの学力への到達を目指します。
TOP高校進学クラス
公立中学校から難関有名国公私立高校への進学を目指す小学生のためのコースです。中学受験を目的とせず、学習内容の定着を目的とし、一つの単元を深く、じっくりと学びますので、徹底した理解による基礎力の醸成が可能です。
模試・講習会・イベント
教室の様子
-
教室の外観です。ファミリーマートのビルの裏手にあり、駅から徒歩3分で教室に着きます。
-
2階の扉を開くとそこが受付です。学園とゴールフリーと同じフロアにいます。非常にアットホームな雰囲気の中お出迎えいたします。是非一度足をお運び頂けたらと思います。
-
こちらは自習室です。定期テスト前の中学生に限らず、小学生からゴールフリーの高校生まで様々な学年の生徒が勉強し、皆切磋琢磨しています。
-
授業の風景です。当教室ではホワイトボードを使った指導を行います。一方通行の講義とは違い、子供たちに考えてもらう授業を提供させていただいております。そうすることでただ内容を理解するだけでなく、思考力を鍛えさせていただきます。
-
授業を行う教室の写真です。教室の周りには生徒を励ますための言葉を張り出してあります。
保護者様の声
小学4年生の保護者様
入塾テストを受けてみたところ、テスト時の姿勢が良くなかったこととかテストの内容を見てこういう傾向があるから入塾したらこうしていきましょうとか、私が思っていたよりも詳しく子どものことを見て考えてくださっていたので、成基に決めました。
授業料とか内容とかよりも、この先生に任せたいなと思った気がします。親が比べるところとして、そういう第一印象も大事なのかなと思いました。
小学5年生の保護者様
保護者会に寄せていただきました。先生方から直接、生徒に対する熱意、教育に対する熱意を感じることができると共に、親としてどのように考えるか、指針を示して頂きました。保護者として、子どもを安心して任せられる、と思うと共に、子供が「楽しく塾に行っている」理由が理解できました。
この「楽しく塾に行っている」ということは、すごいことじゃないか、と感謝しております。
小学6年生の保護者様
子どものやる気を引き出して頂けて、中学受験にそなえることができるところが入塾の決め手になりました。わかりやすく教えてもらえるので良かったと言っています。親向けに今の受験対策や心構えなど教えて頂け、個別懇談も丁寧にして頂けて助かります。
人見知りで慣れるか心配でしたが、先生方のおかげで「塾が楽しい」「教え方が上手」と楽しく通わせて頂いています。ありがとうございます。
中学3年生の保護者様
模試を受けてすぐに三者面談して下さり、子どもが主体で話をして下さっていました。親任せにならず、大事なことだと思います。色々なスケジュールや日程連絡もわかりやすく助かります。先生方の熱意が子どもにはきちんと伝わっているように思います。自信のなかった教科も少しずつわかるようになってきました。
お任せ下さいと言われた事が一番嬉しく心強かったです。自信のなかった子に自信を持たせて下さったこと、感謝しております。本人は先生方を信じて頑張ろうとしていますので、これからもよろしくお願い致します。