2018.04.28☆地域清掃ボランティア活動☆
こんにちは、成基学園 南彦根教室の大江です!
もう4月末になり、とうとうGWが来ましたね!
皆様予定はお決まりでしょうか?
勉強ももちろん大切ですが、息抜きも必要です!
遊ぶときは思いっきり遊んで、勉強するときは集中してやって、
メリハリのあるGWにしましょう!
そんなGWの直前、4月28日(土)に社員・スタッフと子どもたちが協力し、
地域清掃ボランティア活動を行いました!
成基学園がこのような活動を行っているのは、
地域をキレイにするためと、フィリピンの子どもたちを助けるためにしています。
生まれた環境によって、こどもの人生はほぼ決まる―
これがフィリピンの貧困家庭に生まれたこどもの現実です。 経済的に貧困状態にある家庭に生まれたこどもは、家庭の状況によっては孤児院へ預けられ、あるいはストリートチルドレンとして家計を支える働き手にもなります。
そんな子どもたちを1人でも助けたいと思い、集まったゴミをお金に換算し、
フリィピンの子どもたちに寄付するという取り組みを行っています。
今回拾ったゴミの数はごみ袋14袋分!
ゴミ拾いの後は、フィリピンの子どもたちへメッセージを書いて自分の想いを伝えました。
この活動を通して、子どもたちから
「集めたゴミがフィリピンの子どもたちの食事になるので頑張る!」
「こんなにゴミを捨てられていることにビックリした」
「家でも自分の部屋や、家の周りをそうじしたい」
という声も出てきたので、大変嬉しかったです。
第2回 地域清掃ボランティア活動は、もっとたくさんの方と一緒にしたい!
と思いますので、ご参加お待ちしています!!