山科教室
-
- 最寄駅
- JR琵琶湖線・京阪京津線・地下鉄東西線「山科」駅 徒歩5分
-
- 住所
-
〒607-8080
京都府京都市山科区竹鼻竹ノ街道町80-13
-
- TEL
-
075-501-0535
受付時間 14:30-22:00(日・祝除く)
主な通学校
〈公立小学校〉
宇治市立木幡、大津市立唐崎、志賀、下阪本、中央、長等、藤尾
京都市立安朱、大塚、大宅、音羽、音羽川、小野、鏡山、勧修
京都市立北醍醐、御所東、山階、山階南、醍醐、醍醐西、百々
京都市立西野、日野、陵ケ岡
〈私立小学校〉
京都女子大学附属、京都聖母学院、京都文教短期大学付属
ノートルダム学院、立命館
お知らせ
-
- 2023/02/20
- 【新小3~新中3】成基学園の入塾テストのご案内【3月から新年度開講!】
-
- 2023/01/29
- ◎ 2月の休館日のご案内
-
- 2022/12/20
- ◎ 年末年始休業のお知らせ【12/31~1/3】
-
- 2022/12/15
- ◎ 12月の休館日のご案内
-
- 2022/10/10
- ◎ 11月・12月の有名中高学校説明会の開催が決定いたしました!!
クラス紹介
国私立中学受験クラス
国私立中学受験クラスは、難関・有名中学を目指すコースです。合格実績に基づくデータに裏付けられた成基学園独自のカリキュラムやメソッドを駆使し、お子さんの志望校や目標レベルに合わせたクラス編成、選択授業や特別講座を組み合わせて学習指導を行います。
京都公立中高一貫校クラス
人気が高い京都公立中高一貫校に合格するための専門コースです。知識をもとに自分で考えて表現する「思考力」「読解力」「表現力」を問われる問題が多い公立中高一貫校の入試に対して「思考力」「読解力」「表現力」を徹底的に高めるカリキュラムを整備しています。
TOP高校進学クラス
中学受験はせずに、公立中学校から難関有名国公私立高校、または中高一貫校への進学を目指すコースです。中学受験を目的とせず、学習内容の定着を目的とし、一つの単元を深く、じっくりと学びますので、徹底した理解による基礎力の醸成が可能です。
主な通学校
〈小学校〉
宇治市立木幡、大津市立唐崎、志賀、下阪本、中央、長等、藤尾
京都市立安朱、大塚、大宅、音羽、音羽川、小野、鏡山、勧修
京都市立北醍醐、御所東、山階、山階南、醍醐、醍醐西、百々
京都市立西野、日野、陵ケ岡
京都女子大学附属、京都聖母学院、京都文教短期大学付属
ノートルダム学院、立命館
〈中学校〉
京都府立西京高等学校附属、洛北高等学校附属、京都市立安祥寺
京都市立大宅、音羽、花山、勧修、山科
大谷、京都教育大学附属京都、京都女子、京都聖母学院、京都橘
京都文教、同志社、花園、東山、立命館、立命館守山
お知らせ
-
- 2023/02/20
- 【新小3~新中3】成基学園の入塾テストのご案内【3月から新年度開講!】
-
- 2023/01/29
- ◎ 2月の休館日のご案内
-
- 2023/01/09
- 【現中学1・2年生対象】堀川・西京・嵯峨野模試のご案内
-
- 2022/12/20
- ◎ 年末年始休業のお知らせ【12/31~1/3】
-
- 2022/12/15
- ◎ 12月の休館日のご案内
クラス紹介
HSSクラス
HSSとはH(堀川:探究科学群)、S(西京:エンタープライジング科)、S(嵯峨野:京都こすもす科)。堀川・西京・嵯峨野などの専門学科、灘、洛南(空パラダイム)、東大寺、西大和などの最難関私立高校の合格を目指すハイレベルクラスです。受験に必要な高い学力と、将来役に立つ思考力・判断力・表現力を身につけます。
Sクラス
堀川、嵯峨野、桃山、南陽、洛北、山城、鳥羽、城南菱創など京都公立普通科高校や洛南(海)、同志社系列、立命館系列、京都女子、京都成章、京教大附属などの難関国私立高校合格を目指すクラス
HSSジュニアクラス
中学受験はせずに、公立中学校から難関有名国公私立高校を目指すコースです。中学受験を目的とせず、学習内容の定着を目的とし、一つの単元を深く、じっくりと学びますので、徹底した理解による基礎力の醸成が可能です。
教室の様子
-
【外観】外環三条の交差点より、西へ3分ほど三条通沿いに来られますと、三条通の北側に成基学園山科教室の校舎があります。
-
【受付】扉を開けるとゆったりとしたスペースが広がります。
-
【図書室】読書習慣を大切にする成基学園では、たくさんの本を自由に借りることができます。このスペースを利用して自習をしたり、質問をすることもできます!
-
【自習室】ひのきの香りのする自習室では、集中できるように照明を配置するなど、様々な工夫が凝らされています!
-
【新館】受付のある本館から渡り廊下を抜けると、教室と個別教育ゴールフリーのある新館があります。駐輪場もありますので、自転車で通塾していただけます!
-
【新館自習室】新館では、主に中学生の授業が行われます。自習室では受験に向けて中学生が日々勉強に励んでいます。すぐ近くに先生の控室もあるので、質問をしやすい環境です!
-
保護者様の声
小学2年生の保護者様
先日、子どものお迎えに行ったとき、全く知らない子が2~3人「こんにちは」と挨拶してきてくれ、勉強だけでない教育もされているのだな、と感じました。
小学5年生の保護者様
漢検4級にチャレンジするにあたり、わざわざ電話を下さり、学習の進み具合を気にかけて下さりました。練習問題をご提供下さり、本人もやる気になっています。今後とも暖かい気遣いにお応え出来るように本人とも勉強に前向きに向かえるよう話が出来ました。これからも宜しくお願い致します。
小学4年生の保護者様
算数の最後に出題される「先生もんだい」が楽しいみたいで、家でも親に出し、答えられるか毎回楽しんでいます。親は少し辛いです…(笑)
教室に通い始めてすぐに電話で様子を聞いて頂けて、子どもの感じも伝えることが出来たので、良かったです。気になることをお尋ねしやすくなりました。
中学3年生の保護者様
常に感謝する心を持つ事、整理整頓を心がける事を実践しており、通わせて良かったと思っています。中学3年生より入塾し、少し遅いスタートとなりましたが色々と質問等に答えて下さりありがとうございます。このまま「やる気」が継続できますようにご指導の程、宜しくお願い致します。
人として大切な事を基本に考え、その先に勉強をさせてくれる所は少ないと思います。これからも勉強だけでなく人としてのあり方も教えていってほしいです。