成基学園-学習塾 京大北教室
-
- 最寄駅
- 叡山電鉄本線「元田中」駅 徒歩1分
-
- 住所
-
〒606-8212
京都市左京区田中里ノ内町58 ダイショウ里ノ前ビル
-
- TEL
-
075-708-1772
受付時間 14:30-22:00(日・祝除く)
主な通学校
〈公立小学校〉
京都市立上高野、北白川、錦林、鞍馬、修学院、修学院第二
京都市立第三錦林、第四錦林、明徳、養正、養徳、大津市立比叡平
〈私立小学校〉
京都聖母学院、京都文教短期大学付属、ノートルダム学院
お知らせ
-
- 2023/09/19
- 秋の休校日のお知らせ
-
- 2021/10/02
- ★全国統一小学生テストのご案内★
-
- 2021/08/03
- ※8月の休校日について※
-
- 2021/07/06
- 【無料キャンペーン】夏期講習会のご案内【まだ間に合います!】
-
- 2021/06/27
- 【早割・無料キャンペーン】夏期講習会のご案内
-
- 2021/06/16
- 【小4・5生】プレ算数講習会のご案内
-
- 2021/06/15
- 【早割あり!】夏期講習会のお知らせ【無料キャンペーン!】
-
- 2021/06/01
- 「未来への準備診断会」(7/4実施)のご案内
クラス紹介
国私立中学受験クラス
国私立中学受験クラスは、難関・有名中学を目指すコースです。合格実績に基づくデータに裏付けられた成基学園独自のカリキュラムやメソッドを駆使し、お子さんの志望校や目標レベルに合わせたクラス編成、選択授業や特別講座を組み合わせて学習指導を行います。
TOP高校進学クラス
中学受験はせずに、公立中学校から難関有名国公私立高校、または中高一貫校への進学を目指すコースです。中学受験を目的とせず、学習内容の定着を目的とし、一つの単元を深く、じっくりと学びますので、徹底した理解による基礎力の醸成が可能です。
主な通学校
〈小学校〉
京都市立上高野、北白川、錦林、鞍馬、修学院、修学院第二
京都市立第三錦林、第四錦林、明徳、養正、養徳、大津市立比叡平
京都聖母学院、京都文教短期大学付属、ノートルダム学院
〈中学校〉
京都府立洛北高等学校附属、京都市立岡崎、開睛、近衛
京都市立下鴨、修学院、高野、洛北
京都女子、同志社
お知らせ
-
- 2023/09/19
- 秋の休校日のお知らせです
-
- 2021/08/03
- ※8月の休校日について※
-
- 2021/07/06
- 【無料キャンペーン】夏期講習会のご案内【まだ間に合います!】
-
- 2021/06/27
- 【早割・無料キャンペーン】夏期講習会のご案内
-
- 2021/06/16
- 【中1・2生】プレ夏期講習会のご案内
-
- 2021/06/15
- 【早割あります!】夏期講習会のご案内【無料キャンペーン!】
-
- 2021/06/01
- 「未来への準備診断会」(7/4実施)のご案内
-
- 2021/05/21
- 【中2・3生対象】堀川西京嵯峨野模試(6/27(日))のご案内
クラス紹介
HSSクラス
HSSとはH(堀川:探究科学群)、S(西京:エンタープライジング科)、S(嵯峨野:京都こすもす科)。堀川・西京・嵯峨野などの専門学科、灘、洛南(空パラダイム)、東大寺、西大和などの最難関私立高校の合格を目指すハイレベルクラスです。受験に必要な高い学力と、将来役に立つ思考力・判断力・表現力を身につけます。
Sクラス
堀川、嵯峨野、桃山、南陽、洛北、山城、鳥羽、城南菱創など京都公立普通科高校や洛南(海)、同志社系列、立命館系列、京都女子、京都成章、京教大附属などの難関国私立高校合格を目指すクラス
TOP高校進学クラス
中学受験はせずに、公立中学校から難関有名国公私立高校を目指すコースです。中学受験を目的とせず、学習内容の定着を目的とし、一つの単元を深く、じっくりと学びますので、徹底した理解による基礎力の醸成が可能です。
教室の様子
-
【外観】東大路通りに面していて、叡電元田中の駅からも目視できる距離にあるので、とても通いやすくなっております。また、駐輪場も完備しております。
-
「成基学園」の門標です。ここを通れば、いよいよ「成基の授業」の始まりです。
-
教室もとても綺麗です。快適にすごせて集中力も持続できること間違いなし!
-
ゴールフリーの教室です。学園と併設しているので、科目によって集団指導と個別指導を使い分けることができます。
-
成基学園京大北教室・ゴールフリー京大北教室の職員です。 皆さんの夢や志の実現に向けて、精一杯お手伝いさせていただきます!一緒に楽しく学んでいきましょう!!
-
授業中はみんな真剣です。授業以外の日も自習室を開放しているので、いつでも勉強に励むことができます。
保護者様の声
小学4年生の保護者様
いつも子供の提出する宿題ノートにたくさんのコメントをつけて下さり、そのきめ細やかさに励まされます。その達筆ぶりについても、小4の子供には伝わらないかもしれませんが、親の私が「見習わなければ!!」といつもハッとさせられています。
先生のコメントが、よく分からない小学生の受験勉強についてとても参考になっています。ありがとうございます。
小学5年生の保護者様
先日の三者面談において、娘を叱咤激励してくださる姿勢が大変に愛情を感じ、嬉しく思いました。
「なんとしても第一志望に受かってみせろ。そしたら俺は本当に泣く」と言っていただいた姿は営業用ではなく本物であったと思います。家族だけでなく先生を喜ばす為にも、娘には目的を達成して欲しいと思いました。
小学6年生の保護者様
教室長の先生に、担任になってもらって3年目。算数を教えてもらうこと2回目。子どもの弱点を十二分に把握して下さり、学校の担任の先生にも開かない、心の扉を開けて下さり、心より御礼申し上げます。
ようやく算数の偏差値が50を越える事も出来ました。算数に対するアレルギー的な反応もしなくなりました。先生の熱意あるご尽力の結果です。
小学6年生の保護者様
いつも穏やかで微笑みを絶やさない国語の先生。初めてお会いした保護者会の席で「本をたくさん読んでください。」とお話され、本よりも好きなものなど持っていない娘にはぴったりなのではと思いました。玄関先で常に子どもを見送ってくださる先生に、いつも心から有難いと感じています。その愛情に感謝です。
中学3年生の保護者様
模試の結果があまり良くなく、その成績で決まる夏期合宿が希望の会場ではありませんでした。
しかし、教室で指導していただいている先生方から、自分の会場で○番以内を目指そう、という目標を言っていただき、前向きな様子で合宿に行きました。
合宿中もしっかり指導していただき、充実した日々だったと話してくれました。合宿中のテストの順位も目標を達成でき、努力したことを認めてもらえた、と嬉しそうに話してくれました。
コーチ・教室長

京大北教室長 亀井 淳史
一人ひとりに手厚くサポート!「面倒見のいい教室」であり続けます!
みなさんこんにちは!成基学園 京大北教室 教室長 亀井淳史(かめいあつし)です。
成基学園京大北教室は、「進学塾」としてお子さまの成績向上、志望校合格に向けて全力でサ
ポートをさせていただきます。それは当然のことながら、同時にただ「勉強ができればいい塾」ではありません。「人間塾」として、最終目的はお子さまひとりひとりの「幸せ」です。
ときに成長を喜びあい、ときに悩みに寄り添い、ときに励ますことで、お子さまが将来自らの力で立派に幸せな人生を謳歌していただくための準備をする。そんな教室であり続けます。
お子さまによって、周囲の環境や性格、目指す未来はそれぞれです。しかし、どんなお子さまでも、どんな保護者様でも、未来にご不安のない方はいらっしゃらないのではないでしょうか。どんな些細なことでも結構です。ぜひ、一度お話をしにいらしてください。
職員一同、心よりお待ちしております。