エスト(近江八幡)
-
- 最寄駅
- JR琵琶湖線「近江八幡」駅北口 徒歩3分
-
- 住所
-
〒523-0891
滋賀県近江八幡市鷹飼町528-1
-
- TEL
-
0748-36-0022
受付時間 14:30-22:00(日・祝除く)
主な通学校
〈公立小学校〉
近江八幡市立安土、老蘇、岡山、北里、金田、桐原
近江八幡市立桐原東、島、八幡、馬渕、武佐
彦根市立城南、東近江市立布引、竜王町立竜王
〈私立小学校〉
近江兄弟社
お知らせ
-
- 2023/01/01
- 【小学5年生対象】滋賀県立中対策模試のご案内
-
- 2022/12/22
- 新中1プレスクールのご案内
-
- 2022/12/03
- 冬期講習会のご案内
-
- 2022/12/03
- 12月教室開校時間のお知らせ
-
- 2022/11/08
- 未来への準備診断会など冬のイベントご案内
-
- 2022/11/08
- 11月教室開校時間のお知らせ
-
- 2022/10/07
- 10月教室開校時間のお知らせ
-
- 2022/08/21
- 9月 教室開校時間のお知らせ
クラス紹介
滋賀県立中学受験対策クラス
守山や河瀬・水口東などの県立中学を受験するための講座です。県立中学校の入試問題(適性検査・作文)を分析した上で練り上げたカリキュラムをもとに、表現力や分析力・論理的思考力を鍛えていきます。
TOP高校進学クラス
「高校受験に向けて基礎をしっかり固めたい!」という方のためのコース。小4~小6で開講(理社は小6のみ)。 「基礎を固める」「勉強習慣を身に付ける」ことを目標としています。学校の勉強より少し深い内容に取り組みます。 近江兄弟社中学や立命館守山中学(かがやき入試)、県立中学の入試にも対応できます。
教室の独自性
近江八幡教室は、集団授業と個別授業が1つの建物に同居しているハイブリッド教室です!「国語と算数を集団で受講し、個別指導で英検4級の学習をする」「得意な国語は集団、苦手な算数は個別」など、それぞれのお子さんの状態・要望に全てお応えすることが可能です!!教育相談はもちろん無料ですので、まずはお気軽にお電話下さい。
主な通学校
〈小学校〉
近江八幡市立安土、老蘇、岡山、北里、金田、桐原
近江八幡市立桐原東、島、八幡、馬渕、武佐
彦根市立城南、東近江市立布引、竜王町立竜王
近江兄弟社
〈中学校〉
滋賀県立河瀬、守山、近江八幡市立安土
近江八幡市立八幡、八幡西、八幡東
野洲市立野洲北、豊郷町立豊日、竜王町立竜王
近江兄弟社
お知らせ
-
- 2022/12/22
- 滋賀県立高校模試のご案内
-
- 2022/12/22
- 年末年始休業のご案内
-
- 2022/12/03
- 12月の教室開校時間のお知らせ
-
- 2022/10/25
- 中学2年生必見! 滋賀県立高校模試実施のご案内
-
- 2022/10/08
- 10月教室開校時間のお知らせ
-
- 2022/08/21
- 9月 教室開校時間のお知らせ
-
- 2022/08/12
- 「パパママコーチング講座 無料体験セミナー ~学力を伸ばす、親の関わり~」開催のご案内
-
- 2022/08/01
- 夏期開校時間のご案内
クラス紹介
Zクラス
膳所高校と中心として、県立上位4校(膳所・彦根東・石山・守山)や洛南高校などの難関私立高校を目指すコースです。カリキュラムを早く進めて中3の夏ごろには中学の範囲を終了し、残りの期間を入試対策に充てます。
Sクラス
基礎学力の定着を目標とし、学校の定期テスト得点アップを目指します。Sコー スからでも石山高校、守山高校を狙うことができます。演習を通した基礎力の定 着を意識した授業で、最近の公立高校入試問題の傾向である、「記述問題」に対 応できるレベルの学力への到達を目指します。
滋賀県立中対策授業
県立守山中学校、県立河瀬中学校をはじめとする県立中学校を受験するための対策コースです。県立中学校の入試問題(適性検査・作文)を徹底的に分析し、練り上げられた独自のカリキュラムを基に、表現力・分析力・論理的思考力を段階的に鍛えていきます。
TOP高校進学クラス
公立中学校から難関有名国公私立高校への進学を目指す小学生のためのコースです。中学受験を目的とせず、学習内容の定着を目的とし、一つの単元を深く、じっくりと学びますので、徹底した理解による基礎力の醸成が可能です。
応用授業
通常の国語・算数に加え、立命館守山中や県内の私立中受験に必要な少し難易度の高い問題を取り扱う授業です。詳細は教室にお問い合わせください。
模試・講習会・イベント
教室の様子
-
建物の外観です!近江八幡駅から徒歩3分の立地。ケンタッキーフライドチキンのすぐ隣です。野洲や安土から電車で通ってくれている生徒もいます。
-
定期テスト対策の特訓中(10時間特訓)の様子です。わからないところはいつでも質問できる環境を創っています。
-
読書習慣を大切にする成基学園では、500冊以上の本を自由に借りることができます!また、このスペースで自習をしたり、質問したりすることもでき、こどもたちから大人気です!!
-
自習室を完備!授業がない日でもどんどん使って勉強して下さいね!「家では集中できないけど、ここならできる」と生徒には好評で、特に定期テスト前は大人気です。
-
面談室では、保護者様からの教育相談をしっかり伺います! 受験に関する相談、入塾に関する相談、随時受け付けております。
-
10時間特訓で、個別に質問受けをしている様子です。いつでも質問出来る環境を整えています。
保護者様の声
小学5年生の保護者様
本日の保護者会では、各教科の方針や進め方が詳しく分かり安心しました。最近意識が高くなり、突然、読書をしたり新聞を読み始めたりお手伝いをしだしたりしています。塾で色々と吸収しているのだなと嬉しく思っています。今後の成長を楽しみにしています。できるだけほめてあげるようにしたいです。大学入試改革についてのお話では、読解力を付けて自分の考えをきちんと伝える、自分のブレない「軸」を持つことが大切だと思いました。まだまだ分からない事ばかりですので今後ご指導お願い致します。とてもわかりやすく、そして熱くご説明いただきありがとうございました。とても参考になり、今後生かしていきたいと思います。
小学6年生の保護者様
通信簿の学校生活面についた、初めての「がんばろう」に落ち込んでいた娘に対し、三者面談で教室長の先生が娘の言葉を傾聴してくださり、「それはほんまにくやしかったな、あなたががんばってるん知ってるよ。人の評価にまどわされたらあかん。…よっしゃ、ほんならもっともっと出来ることを見せたろーやないか、って動いてごらん」と言ってくださいました。
その後、今までの受身的な態度が一変、委員長になったり運動会の団員に手を挙げたりと、学校の先生方からも目つきが今までとちがう、やる気がすごい等、誉められるようになりました。
先生の真剣な励ましの言葉のおかげで娘が大きく成長したことに本当に感動しました。成基学園で勉強面だけでなく精神的にも強くなり、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
中学1・3年生の保護者様
今年も届いた保護者の日の葉書き。直接手渡しもいいけど、わざわざ郵送されてくるのもまた別のうれしさがあります。
「ありがとう、届いたよ」と言って「テストの日に書いたん?」と聞くと、「ううん、ちょっと前…」という返事。日頃は学校や塾のことを話してくれるのに、サプライズのためにこのことは話さずにいたのかな…、と思うと、誤字を指摘するのはやめました(笑)。
また、先日初めて参加した10時間特訓。家では甘えもあり、なかなか集中して勉強できないので、これはありがたいです。「勉強した気分」だけだと心配ですが、今回は「10時間やり遂げた」という達成感がプラスになったと思います。
中学3年生の保護者様
いつも熱心に指導いただき、ありがたく思っています。
4月にあった保護者説明会でも、各教科の先生方が色々こだわりを持って授業して下さっていることがよくわかり、よかったです。
授業を1回休んだときに、今回休むと次の授業がわからないからと、特別に時間をとって教えて頂いたり、テストの日が部活の大会でどうしても行けないと相談すると、特別に日をとってテストを受けさせて頂いたりと、本当に良く対応してもらっています。いつも感謝しています、本当にありがとうございます。