0120-578-380 受付|10:30-20:00(日曜・祝日除く)

\無料の体験授業でぜひ実感してください!/


TOP

成基学園の特徴

教育コーチング

子どもたちの 可能性を引き出す、 自立と成長の教育メソッド。 自立と成長の 教育メソッド。

すべての子どもたちは「成長したい」という気持ちを持っているという信念を基に、成基学園の全てのメンター(講師)は教育コーチングを学び、アクティブラーニング型授業を実践しています。これにより、学力向上だけでなく、生徒自身が持つ未来を切り拓く力を育成します。

成基学園のメンターが実践する 「教育コーチング」とは?

「教育コーチング」は、生徒一人ひとりの可能性を最大限に引き出し、自立的な学びを促す対話型の教育メソッドです。成基学園では、全てのメンター(講師)が教育コーチングの手法を学び*、生徒の「成長したい」と言う気持ちを引き出すことを最優先に考えています。これにより、生徒が主体的に学び、成長できるよう支援しています。

また、成基学園の全教室は、一般社団法人 日本青少年育成協会が認定する教育コーチング認定校として、質の高い指導を提供しています。

*【教育コーチング入門講座】及び【教育コーチ養成講座初級知識編】を修了

姿勢のトライアングル

成基学園の独自教育

傾聴×承認
人は育とうと する生き物だ。
行きたい学校への進路指導

成基学園の進路指導では、生徒自身が自らの意志で志望校を選ぶことを最も大切にしています。「なんのためにその学校に行きたいのか」という目的や背景に深く耳を傾け、偏差値や周囲の評価ではなく、生徒自身の想いを承認します。その想いを承認した上で、志望校合格に向けた最適な学習プランを共に考え、提案します。

承認×質問
人はそれぞれ
学びの心に火をつける授業

成基学園の授業では、単に知識を教え込むのではなく、生徒の主体性を引き出すアクティブラーニングを重視しています。
授業では、生徒の考えをしっかりと傾聴し、自ら考え、発言する機会を提供します。また、生徒の発言や問題に取り組む姿勢を承認することで、学習へのやる気を引き出し、自ら考え、主体的に学ぶ力を育みます。
成基学園のメンター(講師)の一番の役割は、子どもたちの「学びの心に火をつける」ことです。

質問×傾聴
人は自分の中に 答えを 持っている。
志共育の実践

志共育では、生徒自身が「自分はどうありたいのか」「どんな未来を目指したいのか」という問いに向き合うことを大切にしています。
質問を通じて生徒の考えを引き出し、その答えに注意深く耳を傾けることで、生徒自身が自らの志に気づくプロセスを支援します。人は「人は自分の中に答えを持っている」という信念のもと、主体的な成長と行動を促します。

京都
滋賀
大阪

まずは無料の体験授業でぜひ実感してください!

お電話でのお問い合わせ・お申し込み・資料請求は

0120-578-380 受付|10:30-20:00(日曜・祝日除く)