0120-578-380 受付|10:30-20:00(日曜・祝日除く)

\無料の体験授業でぜひ実感してください!/


TOP

成基学園の特徴

志共育

こうなりたい というビジョンが やる気の原動力になる。

子どもたちには「やらされる努力」ではなく、「こうなりたい」と言う自分の意思で、夢や目標に向かって歩む力を育んでほしいと願っています。しかしその過程で、少しでも、家族や友人、周囲への感謝の気持ちを忘れないでほしい。誰かの力になることが、自分自身を幸せにする一歩だと信じているからです。そんな想いから、成基学園では志共育の指導を実践しています。。

「志共育」とは?

夢とは、自分の将来の目標や理想像のこと。そして、志とは、夢と感謝を基とした、人生をどう生きるかの軸です。
成基学園では、小学3年生以上のすべてのお子さんに「志共育」を提供しています。誰かの力になることが、お子さまの人生を幸せにする一歩だと信じているからです。

全教室で実施中!

「志共育」を体験してみませんか?

子どもたちひとりひとりの「志」を明確化することで、目的意識や学習意欲は高まります。「やる気、本気アップ講座」ではマンガテキストを使って、自分の志を言葉にすることで楽しみながらわかりやすく明確にしていくことができます。
テキストは「銀河鉄道999」などの代表作で知られる漫画家・松本零士氏と「ドラゴンボールZ」など多くの人気アニメ・映画の脚本を手がけた脚本家・小山高生氏の二大巨匠による書き下ろし!

子どもたちの志

わたしの「志」は、

小学3年生

動物園の飼育員になって、いろいろな動物の世話をして動物園に来る人を楽しませたい。

小学3年生

医者になって病気でゆう気をなくした人にゆう気を与えたい。

中学2年生

患者さんの希望を見出し送りだせるような理学療法士になって新しい価値や喜びを見つけられる手助けをする。

卒業生の志

成基学園では、 合格が最後のゴール ではありません。 多くの卒園生が、 自らの志の実現 邁進しています。

世界青少年「志」プレゼンテーション大会は、一般社団法人志教育プロジェクトが主催する大会です。
10~22歳(小学4年生~大学生)の子どもたちが、自分の「志」をプレゼンテーションする大会で、
未来を変える可能性を秘めた若者を応援しています。
成基学園からも、毎年多くの子どもたちがエントリーし、さまざまな賞を受賞されていいます。

第6回世界青少年「志」プレゼンテーション大会

浅井直翔さん成基学園 守山教室
/滋賀県立守山中学合格

私の志は、
世界中の人に笑顔や喜びを与えるために、人の役に立つ、みんながあっと驚くワクワクするようなものを作り出せるエンジニアになることです。

京都
滋賀
大阪

まずは無料の体験授業でぜひ実感してください!

お電話でのお問い合わせ・お申し込み・資料請求は

0120-578-380 受付|10:30-20:00(日曜・祝日除く)