お子さんの塾への入室・退室時間を、ご登録いただいたメールアドレスに配信・アプリの通知にてお知らせするシステムを導入しています。(希望制・無料)
お子さんの通塾路の情報を塾と保護者で共有しています
台風や地震などの天災による休校連絡には、HPや情報サイト「まいくらす」等でその日に授業・イベントがあるご家庭に速やかに連絡いたします。
お子さんが塾に来る時間、帰る時間には、安全確認を行います。また、お子さんや保護者の方と挨拶を交わすことで、不審な人のチェックも行います。
万が一のトラブル時には、子どもたちを守る防護用品で対応し、安全を確保します。
塾内における犯罪およびトラブル・事故、災害等の防止と、サービス向上を目的として教室、面談室等に防犯カメラを設置しています。
防犯カメラ映像はプライバシーポリシーおよび社内規程に則って適切に管理します。
建物・備品類・安全装置(消火器や警備装置)等を定期的に防火管理者等がチェックし、安全の確認をしています。また、定期的に避難訓練を行い、有事に備えています。
塾の管理下(専有の施設内及び塾が主催するイベント)において事故が発生した場合、塾の責任において誠意をもって対応します。
全教場に手指消毒液・マスクを常備し、手洗いやうがいを励行しています。
また、感染症対策として行政が定める各ガイドラインを遵守していきます。
会員専用コール(土・日・祝日除く12:00 ~ 20:00)にお気軽にお電話ください。相談内容に応じてスタッフが真摯に対応し、お子さんと保護者の方の不安・悩み・不満を解消いたします。
社員・講師(メンター/コーチ)は、就業規則や服務規程に則って誓約を交わし、定期的に法令遵守研修を行っています。全従業員が、法令遵守に理解と実践が行えるように徹底して取り組んでいます。
お子さんと保護者の方の個人情報を保護するために、2003 年10 月19 日にプライバシーマークを取得し、2 年毎に更新しています。顧客データの保護と運用には細心の注意を払っています。
子どもをめぐる犯罪や事件が多発するなか、地域の安全体制に貢献することを目的として、「こども110 番の家」に登録しています。お子さんはもちろん、地域のすべての子どもたちを守ります。(登録制度の事情に合わせています)
子どもたちの能力を引き出すコーチング研修(コミュニケーションスキル)・授業研修(プレゼンテーションスキル)・教科研修・入試分析会・進路指導研修などを実施し、子どもたちの学力や人間力の向上等を目的として、全員が日々研鑽しております。