教室情報

住 所 〒523-0891 滋賀県近江八幡市鷹飼町528-1
最寄駅 JR琵琶湖線「近江八幡」駅北口 徒歩3分
TEL 0748-36-0022
受付時間 14:30-22:00(日・祝除く)
お近くの駅からのアクセス 成基学園近江八幡教室はJR琵琶湖線「近江八幡」駅より徒歩3分の場所にあります。
駅の改札を出て左に進み、北口左手の階段を降り、マクドナルド近江八幡店さんが見える方向にお進みください。道なりに進むとすぐに十字路がありますので、左に曲がって2分ほど直進します。左手にケンタッキー近江八幡店さんがあり、当教室はその隣にあります。1階正面ドアからお入りください。
設備  

近隣の教室

守山教室、草津教室、南草津教室

近江八幡教室、能登川教室、野洲教室

教室の様子

まずは無料の体験授業でぜひ実感してください!

お電話でのお問い合わせ・お申し込み・資料請求は

0120-578-380 受付|10:30-20:00(日曜・祝日除く)

重要な申し込み情報・イベント

年長〜小2
小3〜小6
中1〜中3

講習会

講習会

長期休みを活かし、理解しやすい授業と反復学習で学力を向上。苦手分野の克服や得意分野のさらなる強化を通じ、短期間でも確かな成果へと導きます。

対 象
小1、小2、小3
コース
S-kids
会 場

体験イベント

体験イベント

お子様の未来を左右する大切な塾選び。興味や可能性を引き出す成基の体験授業で、お子様に合った学びの環境かどうか、ぜひご体感ください。

対 象
小1、小2、小3、小4、小5、小6、中1、中2、中3
名 称
夏の体験WEEK
会 場
対 象
小1、小2、小3、小4
名 称
わくわくサイエンスラボ
会 場

学力診断テスト

学力診断テスト

お子様の現在の学力を正しく把握し、今後の学習方針を見極める機会です。テスト後には、最適な学習プランをご提案します。※成基学園の入園資格を取得できます。

対 象
小3、小4、小5、小6、中1、中2、中3
名 称
学力診断テスト
会 場

講習会

講習会

長期休みを活かし、理解しやすい授業と反復学習で学力を向上。苦手分野の克服や得意分野のさらなる強化を通じ、短期間でも確かな成果へと導きます。

体験イベント

体験イベント

お子様の未来を左右する大切な塾選び。興味や可能性を引き出す成基の体験授業で、お子様に合った学びの環境かどうか、ぜひご体感ください。

対 象
小1、小2、小3、小4、小5、小6、中1、中2、中3
名 称
夏の体験WEEK
会 場
対 象
小1、小2、小3、小4
名 称
わくわくサイエンスラボ
会 場

学力診断テスト

学力診断テスト

お子様の現在の学力を正しく把握し、今後の学習方針を見極める機会です。テスト後には、最適な学習プランをご提案します。※成基学園の入園資格を取得できます。

対 象
小3、小4、小5、小6、中1、中2、中3
名 称
学力診断テスト
会 場

講習会

講習会

長期休みを活かし、理解しやすい授業と反復学習で学力を向上。苦手分野の克服や得意分野のさらなる強化を通じ、短期間でも確かな成果へと導きます。

体験イベント

体験イベント

お子様の未来を左右する大切な塾選び。興味や可能性を引き出す成基の体験授業で、お子様に合った学びの環境かどうか、ぜひご体感ください。

対 象
小1、小2、小3、小4、小5、小6、中1、中2、中3
名 称
夏の体験WEEK
会 場

実施コース紹介

小1〜小2 <能力開発>
小3〜小6 <能力開発>
中学生 <高校受験>

S-kids

S-kidsには、「成功体験」によって、自分で考えるおもしろさや、学ぶ楽しさを実感できる仕組みがいっぱい! 「アクティブラーニング」で頭をフル回転させ、”能力”UPをめざしましょう!

国語 算数
小1 小2 小3
詳細

TOP高校進学コース

公立中学校から難関有名国公私立高校への進学を目指す小学4年生~6年生を対象とした、創造力・知的好奇心を伸ばす能力開発型クラスです。

国語 算数 英語
小4 小5 小6
詳細

Sクラス

京都・滋賀・大阪公立・国私立上位校合格を目指すためのコースです。 基礎の確認から、入試に合格するだけの実力を練成。また、内申書対策として、学校の定期テスト前には徹底した対策を実施します。さらに志望校別の入試対策も行います。

英語 数学 国語 理科 社会
中1 中2 中3
詳細

Zクラス

膳所高校と中心として、県立上位4校(膳所・彦根東・石山・守山)や洛南高校などの難関私立高校を目指すコースです。

英語 数学 国語 理科 社会
中1 中2 中3
詳細

模試・講習会・イベント

教室からのメッセージ

成基学園 近江八幡教室には、近江八幡市内はもちろん、蒲生郡や東近江市の小中学校からも多くの生徒が通っています。

S-kidsコースや県立中学対策コース、高校受験コースなど、さまざまなコースがあり、小学1年生から中学3年生までの9年間通える、活気に満ちた教室です!生徒たちはみんな明るく積極的に挨拶を交わしています。

また、土曜日・日曜日には中学生を対象に定期テスト対策を行っており、5教科合計で450点以上を取る生徒が多数います。教室内にその結果を掲示していますので、ぜひご確認ください。

最後に、「進学塾であり、人間塾である」という理念のもと、成基学園 近江八幡教室では、皆様の志望校合格はもちろん、その先の「どんな人になりたいか」まで一緒に考えていきます。明るく楽しく、活気あるメンターが揃っていますので、ぜひ一度教室にお越しください!

主な通学校

小学校
中学校

近江八幡市立安土、岡山、北里、金田、桐原、桐原東、八幡、馬渕、東近江市五個荘、湖東第三、竜王町立竜王、竜王西

近江兄弟社、滋賀県立河瀬、守山、近江八幡市立安土、八幡、八幡西、八幡東、竜王町立竜王

合格体験記

中学受験
高校受験

頑張って得られたものとは

N・Iさん
滋賀県立守山中学校
所属教室: 近江八幡教室

わたしの志は、 製薬会社に勤め、皆が安心できる薬をつくることです。 「将来の夢は何か」そう聞かれ…

詳細

自分を成長させる「受験」

K・Nさん
滋賀県立守山中学校
所属教室: 近江八幡教室

わたしの志は、 一級建築士になって、どんな人でも楽しめるバリアフリーな水族館を設計することです。…

詳細

支え合うことの大切さ

F・Iさん
滋賀県立守山中学校
所属教室: 近江八幡教室

わたしの志は、 大好きな爬虫類も診られる獣医師になり、世界中の苦しんでいる動物たちを助けることで…

詳細

協力し合って乗り越える

W・Hさん
滋賀県立彦根東高等学校
所属教室: 近江八幡教室

わたしの志は、 様々な病気で苦しんでいる人々を減らすために、医者となって、世界中の人たちを救うこ…

詳細

支えてくれたもの

I・Mさん
滋賀県立守山高等学校
所属教室: 近江八幡教室

わたしの志は、 多くの人が健康に過ごせる社会を創るために食に関する企業に就職してマーケティングの…

詳細

教室長あいさつ

近江八幡教室

芝 優介

芝 優介
皆さま、こんにちは!成基学園近江八幡教室 教室長の芝優介(しば ゆうすけ)です。【どうあるべきかよりも、どうありたいか】を念頭に置き、日々お子さまと関わっております。 さて、皆さまはどのようなことがきっかけで塾をお探しになられていますか?一般的には【成績が下がってきた】【今以上に点数が取りたい】【志望校に合格したい】といった目的が多いと思います。もちろん、成績向上・志望校合格は、塾選びをする中で欠かせないポイントです。【進学塾】である成基学園にお任せいただければ大丈夫です。 では、その目的が達成された後のことは考えておられますか?私も中学生の頃、【志望校に合格したい】という思いを持って、とある塾に通っていました。勉学に励み、無事志望校に合格することが出来ました。が、その先の目指す場所が決まっていなかった私は、何をするでもなく毎日を過ごしていました。結果、大学受験時に相当な苦労をしました。【その先の目的・目標のない勉強に意味はない】、このことを痛感しました 成基学園は【進学塾であり人間塾】です。将来、どのような人間になりたいのか、まわりの人にどうなってほしいのかを、【志共育】を通して一緒に考えていきます。お子さまが、将来、【ありたい姿】で活躍できるように、全身全霊でサポートさせていただきます! 是非一度成基学園近江八幡教室にお越しください。皆さまとお会いできるのを楽しみにしております。

まずは無料の体験授業でぜひ実感してください!

お電話でのお問い合わせ・お申し込み・資料請求は

0120-578-380 受付|10:30-20:00(日曜・祝日除く)

保護者様の声

  • 近江八幡教室小学5年生の保護者

    保護者のアイコン

    本日の保護者会では、各教科の方針や進め方が詳しく分かり安心しました。最近意識が高くなり、突然、読書をしたり新聞を読み始めたりお手伝いをしだしたりしています。塾で色々と吸収しているのだなと嬉しく思っています。今後の成長を楽しみにしています。できるだけほめてあげるようにしたいです。大学入試改革についてのお話では、読解力を付けて自分の考えをきちんと伝える、自分のブレない「軸」を持つことが大切だと思いました。まだまだ分からない事ばかりですので今後ご指導お願い致します。とてもわかりやすく、そして熱くご説明いただきありがとうございました。とても参考になり、今後生かしていきたいと思います。

    (近江八幡教室|小5・母)
  • 近江八幡教室小学6年生の保護者

    保護者のアイコン

    通信簿の学校生活面についた、初めての「がんばろう」に落ち込んでいた娘に対し、三者面談で教室長の先生が娘の言葉を傾聴してくださり、「それはほんまにくやしかったな、あなたががんばってるん知ってるよ。人の評価にまどわされたらあかん。…よっしゃ、ほんならもっともっと出来ることを見せたろーやないか、って動いてごらん」と言ってくださいました。 その後、今までの受身的な態度が一変、委員長になったり運動会の団員に手を挙げたりと、学校の先生方からも目つきが今までとちがう、やる気がすごい等、誉められるようになりました。 先生の真剣な励ましの言葉のおかげで娘が大きく成長したことに本当に感動しました。成基学園で勉強面だけでなく精神的にも強くなり、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

    (近江八幡教室|小6・母)
  • 近江八幡教室中学1・3年生の保護者

    保護者のアイコン

    今年も届いた保護者の日の葉書き。直接手渡しもいいけど、わざわざ郵送されてくるのもまた別のうれしさがあります。 「ありがとう、届いたよ」と言って「テストの日に書いたん?」と聞くと、「ううん、ちょっと前…」という返事。日頃は学校や塾のことを話してくれるのに、サプライズのためにこのことは話さずにいたのかな…、と思うと、誤字を指摘するのはやめました(笑)。 また、先日初めて参加した10時間特訓。家では甘えもあり、なかなか集中して勉強できないので、これはありがたいです。「勉強した気分」だけだと心配ですが、今回は「10時間やり遂げた」という達成感がプラスになったと思います。

    (近江八幡教室|中1・母)
  • 近江八幡教室中学3年生の保護者

    保護者のアイコン

    いつも熱心に指導いただき、ありがたく思っています。 4月にあった保護者説明会でも、各教科の先生方が色々こだわりを持って授業して下さっていることがよくわかり、よかったです。 授業を1回休んだときに、今回休むと次の授業がわからないからと、特別に時間をとって教えて頂いたり、テストの日が部活の大会でどうしても行けないと相談すると、特別に日をとってテストを受けさせて頂いたりと、本当に良く対応してもらっています。いつも感謝しています、本当にありがとうございます。

    (近江八幡教室|中3・母)

教室からのお知らせ

現在「テスト」に関する投稿はありません

現在「講習会・講座」に関する投稿はありません

現在「イベント」に関する投稿はありません

現在「その他」に関する投稿はありません

入塾の流れ

入塾のテストを受ける

学力診断テスト

※3、7、11、12、1、2 月に実施します。

各期講習会最終日テスト

※講習会を受講後、最終日のテストを受験していただきます。

各種模試

※一部は対象外となります。
※模擬試験一覧はこちら

テストの前に授業を受けてみたい方は無料体験授業をご利用ください!

成基学園では入塾前に「個別カウンセリング」を行い、学力やこれまでの勉強法や志望校など、お子さんの「現状」と「目標」を明確に把握・分析し、最適な学習プランをご提案いたします。


個別カウンセリング

テスト結果をもとに、お子さん、保護者様に学習アドバイスをさせていただきます。


進路、学力、学習方法などについてアドバイスや、お子さんの将来を見据えたスタディプランをご提案します。

合否のお知らせ

入塾テストと個別カウンセリングの結果により総合的に判断し、合否をお知らせいたします。

入塾手続き

入塾資格を取得された方には、資格証をお渡しいたします。

※テスト受験前後および入塾手続き前に無料体験授業を受講いただけます。

よくあるご質問

入塾テストについて教えてください。

入塾資格をとっていただく方法は以下のとおりです。
①学力診断テスト:毎年3月~4月、7月、11~2月に実施
②成基オープンテストおよび各種模試 ※一部、対象外の模試があります。
③平日テスト:途中入塾を希望される方に対し、個別で設定いたします。
④各期講習会最終日テスト:講習会指導内容の理解を確認するテストを受験いただきます。

入塾の基準はありますか?

受験いただくテストによって異なりますが、必ずしも満点をとっていただく必要はありません。また、各単元の基本的なことが理解できているかなど、点数だけでなく答案の内容も詳細に分析したうえで合否を判断しております。

途中からの入塾はできますか?

可能です。新学年の開講は3月となっておりますが、入塾は随時受け付けております。学年の途中から入塾いただいた場合、未学習の単元については映像授業「S-web」(小学生のみ)を視聴いただいたり、補習を行うなど、適切なフォローを行います。

教えてくれる先生はどんな人ですか?

成基学園で授業を行うには、厳しい基準を設定している「教科に関する筆記試験」と「プレゼンテーション試験(模擬授業)」をクリアする必要があります。さらに年間を通して、指導法の研究会や教科ごとの勉強会など、常にスキルアップするための研修を行っています。また、全員が、お子さんのやる気を引き出す効果的なコミュニケーション手法である「教育コーチング」の資格を取得しています。

クラスはどうやって決まりますか?

入塾時については、入塾資格をおとりいただくテストの結果でクラスを確定します。さらに年度の途中にも、各種テストの結果や授業態度、学習への意欲などを総合的に判断し、2~3ヶ月ごとにクラス替えを行い、モチベーションアップにつなげています。

宿題はどのくらい出ますか?

授業で学習したことが着実に定着できるよう、学年や教科ごとに適切な量の家庭学習を設定いたします。「宿題カード」をお渡しし、家庭学習のポイントなども具体的に指示を出しますので、より効果的な学習が可能です。

授業を欠席した場合、どのようにすればいいでしょうか?

欠席時の授業単元は映像授業「S-web」の視聴で学習することができます。また質問がある場合、担当メンター(講師)が随時対応いたします。
※映像授業「S-web」は、国私立中学受験クラス(小3~小6)、京都公立中高一貫校クラス(小6)の授業が対象となります。

分からないことがある場合、質問に対応してもらえますか?

授業中の学習内容や家庭学習について、担当メンター(講師)が授業時間の前後等に随時対応いたします。積極的にご活用ください。

授業のない日に自習することはできますか?

可能です。「毎日学習する習慣をつけたい」「受験勉強に集中したい」といったご要望にお応えできるよう、全教室自習するスペースをご用意しております。積極的にご利用ください。

講習会や志望校の特訓講座だけを受講することはできますか?

可能です。クラブ活動や習い事の都合などで毎週通うことができない方のために、講習会や各種特訓講座のみの受講も受け付けております。一部講座を除き、どなたでも受講していただけます。詳しくはご希望の教室までお気軽にご相談ください。

どんな塾が合うのか分かりません。授業を体験することができますか?

成基学園の指導がお子さんに合っているかをじっくりと見極めていただくため、無料で体験授業を受けていただくことができます。教室とご相談のうえ、希望する教科のクラスにお入りいただくことが可能です。詳しくはお問い合わせください。

教室に着いたか、いつ教室を出たか知りたいです。

お子さんの塾への到着・出発時間を、あらかじめご登録いただいた保護者様の携帯電話にメールでお知らせするシステムを導入しています。別途費用は頂戴いたしません。