教室情報

住 所 〒617-0826 京都府長岡京市開田4-4-5
最寄駅 阪急京都線 「長岡天神」駅 東口徒歩6分 JR京都線 「長岡京」駅 徒歩13分
TEL 075-955-6311
受付時間 14:30-22:00(日・祝除く)
お近くの駅からのアクセス 成基学園長岡教室は、阪急電鉄「長岡天神」駅より徒歩6分の場所にあります。
駅の東出口を出て、右方向に線路に沿って進み、途中の踏切のある交差点を直進し、左手に見えるイズミヤ・長岡自動車教習所を通り過ぎると、右手に建物が見えます。1階玄関ドアからお入りください。
設備  

近隣の教室

桂教室、高槻教室

長岡教室、西向日教室、久我の社教室

教室の様子

まずは無料の体験授業でぜひ実感してください!

お電話でのお問い合わせ・お申し込み・資料請求は

0120-578-380 受付|10:30-20:00(日曜・祝日除く)

重要な申し込み情報・イベント

年長〜小2
小3〜小6
中1〜中3

講習会

講習会

長期休みを活かし、理解しやすい授業と反復学習で学力を向上。苦手分野の克服や得意分野のさらなる強化を通じ、短期間でも確かな成果へと導きます。

対 象
小1、小2、小3
コース
S-kids
会 場

体験イベント

体験イベント

お子様の未来を左右する大切な塾選び。興味や可能性を引き出す成基の体験授業で、お子様に合った学びの環境かどうか、ぜひご体感ください。

対 象
小1、小2、小3、小4、小5、小6、中1、中2、中3
名 称
夏の体験WEEK
会 場

学力診断テスト

学力診断テスト

お子様の現在の学力を正しく把握し、今後の学習方針を見極める機会です。テスト後には、最適な学習プランをご提案します。※成基学園の入園資格を取得できます。

対 象
小3、小4、小5、小6、中1、中2、中3
名 称
学力診断テスト
会 場

講習会

講習会

長期休みを活かし、理解しやすい授業と反復学習で学力を向上。苦手分野の克服や得意分野のさらなる強化を通じ、短期間でも確かな成果へと導きます。

体験イベント

体験イベント

お子様の未来を左右する大切な塾選び。興味や可能性を引き出す成基の体験授業で、お子様に合った学びの環境かどうか、ぜひご体感ください。

対 象
小1、小2、小3、小4、小5、小6、中1、中2、中3
名 称
夏の体験WEEK
会 場

学力診断テスト

学力診断テスト

お子様の現在の学力を正しく把握し、今後の学習方針を見極める機会です。テスト後には、最適な学習プランをご提案します。※成基学園の入園資格を取得できます。

対 象
小3、小4、小5、小6、中1、中2、中3
名 称
学力診断テスト
会 場

講習会

講習会

長期休みを活かし、理解しやすい授業と反復学習で学力を向上。苦手分野の克服や得意分野のさらなる強化を通じ、短期間でも確かな成果へと導きます。

体験イベント

体験イベント

お子様の未来を左右する大切な塾選び。興味や可能性を引き出す成基の体験授業で、お子様に合った学びの環境かどうか、ぜひご体感ください。

対 象
中2、中3
名 称
堀川・西京・嵯峨野模試
会 場
対 象
小1、小2、小3、小4、小5、小6、中1、中2、中3
名 称
夏の体験WEEK
会 場

実施コース紹介

小1〜小4 <能力開発>
小3〜小6 <中学受験>
小5〜小6 <能力開発>
中学生 <高校受験>

S-kids

S-kidsには、「成功体験」によって、自分で考えるおもしろさや、学ぶ楽しさを実感できる仕組みがいっぱい! 「アクティブラーニング」で頭をフル回転させ、”能力”UPをめざしましょう!

国語 算数
小1 小2 小3
詳細

速読講座

大半の方は通常『頭の中で一文字ずつ音声化する(=黙読)』という読み方で文章を読んでいます。これに対して、速読は『文章をかたまりで瞬間的に視野に入れ同時に内容を理解する(=視読)』という読み方を行っています。 トレーニングでは、一人ひとりの読書速度に合わせて、段階的に読み方を変えていくトレーニングを行います。

速読
小1 小2 小3 小4 小5 小6 中1 中2 中3
詳細

中学受験コース

中学受験コースは、難関・有名中学を目指すコースです。 合格実績に基づくデータに裏付けられた成基学園独自のカリキュラムやメソッドを駆使し、お子さんの志望校や目標レベルに合わせて、渾身の学習指導を行います。志望校や学力レベルを考慮した、能力別クラス編成を採用し、さまざまな選択授業や特別講座を組み合わせ、志望校の受験に対応します。

国語 算数 理科 社会
小3 小4 小5 小6
詳細

同志社専科コース

同志社中学校への進学を目指し、入試科目である「国語・算数」を強化した専門のコースです。

国語 算数
小6
詳細

スコップスクール

答えのない世界で、自ら答えを作りだす実践的創造力を育むのがスコップ・スクール。

スコップ・スクール
小3 小4 小5 小6
詳細

TOP高校進学コース

公立中学校から難関有名国公私立高校への進学を目指す小学4年生~6年生を対象とした、創造力・知的好奇心を伸ばす能力開発型クラスです。

国語 算数 英語
小4 小5 小6
詳細

Sクラス

京都・滋賀・大阪公立・国私立上位校合格を目指すためのコースです。 基礎の確認から、入試に合格するだけの実力を練成。また、内申書対策として、学校の定期テスト前には徹底した対策を実施します。さらに志望校別の入試対策も行います。

英語 数学 国語 理科 社会
中1 中2 中3
詳細

HSSクラス

HSSはH(堀川:探究科学群)、S(西京:エンタープライジング科)、S(嵯峨野:京都こすもす科)を表す。堀川・西京・嵯峨野などの専門学科への合格を目指すハイレベルクラスです。受験に必要な高い学力と、将来役に立つ思考力・判断力・表現力を身につけます。

英語 数学 国語 理科 社会
中1 中2 中3
詳細

模試・講習会・イベント

教室からのメッセージ

成基学園 長岡教室は、50年以上にわたり、乙訓地域(長岡京市・大山崎町・向日市)や、京都市伏見区の久我の杜・羽束師地域の子どもたちの学習を支え続けてきました。

「進学塾であり、人間塾である」という理念のもと、園生たちは「志(人生の目的)」を定め、その実現への道程として志望校合格を目指して日々学習に励んでいます。

<確かな実績>
・中学受験では、洛星中・洛南高附中といった最難関校への合格者を輩出。
・特に立命館中学には、長岡京市への移転以来約10年にわたり毎年10名以上の合格者を送り出しています。
・高校受験でも、堀川・西京・嵯峨野・桃山といった公立高校の専門学科に毎年合格者を輩出。

<支えるのは熱意あふれる講師陣>
長岡教室では、授業担当の講師(メンター)と運営を支える教務が、きめ細やかなサポートを実現。
お子さま一人ひとりに寄り添い、着実な成長を支えます。

教室内では、熱気あふれる授業が展開され、子どもたちの活発な声が飛び交います!
ぜひ一度、この熱を体感しにお越しください!

また、「いつから受験を始めたらいいだろうか?」「中学受験と高校受験、どちらがいいか?」といった教育相談も随時承っております。
お気軽にお問い合わせください!

主な通学校

小学校
中学校

公立小学校

京都市立神川/久我の杜/羽束師/長岡京市立神足/長岡京市立長法寺/長岡第二/長岡第三/長岡第四/長岡第五/長岡京市立長岡第六/長岡第七/長岡第八/長岡第九/長岡第十/向日市立向陽/第5向陽/大山崎町立大山崎/茨木市立大池/島本町立第一/第二

私立小学校

光華/ノートルダム学院

京都市立大原野/神川/長岡京市立長岡/長岡第二/長岡第三/長岡京市立長岡第四/向日市立勝山/大山崎町立大山崎/茨木市立東/立命館/龍谷大学付属平安

合格体験記

中学受験
高校受験

「努力はし続けること」の大切さ

R・Kさん
立命館中学校
所属教室: 長岡教室

わたしの志は、 世界の飢餓問題を解決できる科学者になることです 私がこの志を立てた動機は、学校の…

詳細

楽しむための「努力」

H・Kさん
洛星中学校
所属教室: 長岡教室

わたしの志は、 人々が暮らしやすい世界にするために、昆虫の研究をして生活に役立つ道具をつくること…

詳細

成長した自分、支えてくれた母

H・Sさん
立命館中学校
所属教室: 長岡教室

わたしの志は、 わたしの志は、生物学者になって、新種の生き物を見つけたり、生態系の問題を解明して…

詳細

諦めないこと

K・Kさん
東大寺学園中学校
所属教室: 長岡教室

わたしの志は、 内科の医師になり、医療が行き届いていない地域の人たちを助けることです。 僕が医師…

詳細

井の中の蛙

K・Hさん
京都市立堀川高等学校
所属教室: 長岡教室

わたしの志は、 世界の人々が創作物など、自分のアイデアを表現しやすくするために、ソフトを作って支…

詳細

土台と志の大切さ

Y・Dさん
立命館高等学校
所属教室: 長岡教室

わたしの志は、 多様化する社会の中で、みんなを引っ張るリーダーとなり世界中の人々とつながり、幸せ…

詳細

志と共に

N・Hさん
立命館高等学校
所属教室: 長岡教室

わたしの志は、 グローバル化する世界で事業やインターネットだけでなく、人と人とが直接の関わりを持…

詳細

「本物の努力」の先に得たもの

T・Rさん
京都市立西京高等学校
所属教室: 長岡教室

わたしの志は、 争いのない平和な世界の実現のために、世界中の人々の支えとなって、より多くの笑顔で…

詳細

教室長あいさつ

長岡教室
教室長

井上 孝一

井上 孝一

まずは無料の体験授業でぜひ実感してください!

お電話でのお問い合わせ・お申し込み・資料請求は

0120-578-380 受付|10:30-20:00(日曜・祝日除く)

保護者様の声

  • 長岡教室小学4年生の保護者

    保護者のアイコン

    先日のチャレンジ学習に参加させていただき、ありがとうございました。京都駅まで迎えに行くと、元気よく嬉しそうに帰ってきた娘は、弾丸トークで毎日の出来事を教えてくれました。 自己主張のきつい性格ですが、グループのお友達と力を合わせて、いろんな事に取り組んでいたようです。3泊4日の旅は待っている家族にとっては何か?物足りない毎日でしたが、娘にとっては自立、忍耐力がついたように思います。

    (長岡教室|小4・母)
  • 長岡教室小学4年生の保護者

    保護者のアイコン

    四年生の9月から今の先生のクラスになりました。初日から、「先生めっちゃほめてくれはるねん。恥ずかしいくらいほめてくれる」と、嬉しそうに塾から帰宅しました。 その後も、「まためっちゃほめられてん」と喜んで帰宅。気付けばずっとほめ続けてもらい、ショートテストでもオープンテストでも上位に入る事ができました。 でも、我が子はいつも、「先生はぼくの事もほめるけど、おしかった子も、ダメだった子にも、次がんばったらいいねん!と、両者を上手に盛り立ててくれはるねん」と言っていました。お子様を3人も育てあげた先生であるからこその、みんなを盛り立てて育てるやり方は素晴らしいです。

    (長岡教室|小4・母)
  • 長岡教室小学6年生の保護者

    保護者のアイコン

    塾に通い始めて2年になります。はじめは長時間座っていることだけでも苦痛のようでしたが、先生方の授業が魅力的なようで今では楽しく通っています。ユーモアあふれる時には厳しい先生方の授業のようです。時々、休憩時間にも質問して教えていただいているようです。時間外にも時間を取っていただいて熱意ある指導を受けております。この2年間で学力はものすごくついたと思います。合宿も楽しかったようです。皆様方に感謝しております。

    (長岡教室|小6・母)
  • 長岡教室中学3年生の保護者

    保護者のアイコン

    教室長の先生は、反抗期で、やりづらい年頃の息子をしっかりと指導してくれます。家庭内で説得するのに数時間かかることも、電話で数秒で解決してくれました。これからもよろしくお願い致します。

    (長岡教室|中3・母)

教室からのお知らせ

お知らせ テスト イベント
【7月開催!】立命館中学校講演会&学力診断テスト
お知らせ 講習会・講座 イベント
【小3・4・5年生対象】~プレ算数講習会のご案内~
お知らせ テスト イベント
【7月開催!】立命館中学校講演会&学力診断テスト

現在「その他」に関する投稿はありません

入塾の流れ

入塾のテストを受ける

学力診断テスト

※3、7、11、12、1、2 月に実施します。

各期講習会最終日テスト

※講習会を受講後、最終日のテストを受験していただきます。

各種模試

※一部は対象外となります。
※模擬試験一覧はこちら

テストの前に授業を受けてみたい方は無料体験授業をご利用ください!

成基学園では入塾前に「個別カウンセリング」を行い、学力やこれまでの勉強法や志望校など、お子さんの「現状」と「目標」を明確に把握・分析し、最適な学習プランをご提案いたします。


個別カウンセリング

テスト結果をもとに、お子さん、保護者様に学習アドバイスをさせていただきます。


進路、学力、学習方法などについてアドバイスや、お子さんの将来を見据えたスタディプランをご提案します。

合否のお知らせ

入塾テストと個別カウンセリングの結果により総合的に判断し、合否をお知らせいたします。

入塾手続き

入塾資格を取得された方には、資格証をお渡しいたします。

※テスト受験前後および入塾手続き前に無料体験授業を受講いただけます。

よくあるご質問

入塾テストについて教えてください。

入塾資格をとっていただく方法は以下のとおりです。
①学力診断テスト:毎年3月~4月、7月、11~2月に実施
②成基オープンテストおよび各種模試 ※一部、対象外の模試があります。
③平日テスト:途中入塾を希望される方に対し、個別で設定いたします。
④各期講習会最終日テスト:講習会指導内容の理解を確認するテストを受験いただきます。

入塾の基準はありますか?

受験いただくテストによって異なりますが、必ずしも満点をとっていただく必要はありません。また、各単元の基本的なことが理解できているかなど、点数だけでなく答案の内容も詳細に分析したうえで合否を判断しております。

途中からの入塾はできますか?

可能です。新学年の開講は3月となっておりますが、入塾は随時受け付けております。学年の途中から入塾いただいた場合、未学習の単元については映像授業「S-web」(小学生のみ)を視聴いただいたり、補習を行うなど、適切なフォローを行います。

教えてくれる先生はどんな人ですか?

成基学園で授業を行うには、厳しい基準を設定している「教科に関する筆記試験」と「プレゼンテーション試験(模擬授業)」をクリアする必要があります。さらに年間を通して、指導法の研究会や教科ごとの勉強会など、常にスキルアップするための研修を行っています。また、全員が、お子さんのやる気を引き出す効果的なコミュニケーション手法である「教育コーチング」の資格を取得しています。

クラスはどうやって決まりますか?

入塾時については、入塾資格をおとりいただくテストの結果でクラスを確定します。さらに年度の途中にも、各種テストの結果や授業態度、学習への意欲などを総合的に判断し、2~3ヶ月ごとにクラス替えを行い、モチベーションアップにつなげています。

宿題はどのくらい出ますか?

授業で学習したことが着実に定着できるよう、学年や教科ごとに適切な量の家庭学習を設定いたします。「宿題カード」をお渡しし、家庭学習のポイントなども具体的に指示を出しますので、より効果的な学習が可能です。

授業を欠席した場合、どのようにすればいいでしょうか?

欠席時の授業単元は映像授業「S-web」の視聴で学習することができます。また質問がある場合、担当メンター(講師)が随時対応いたします。
※映像授業「S-web」は、国私立中学受験クラス(小3~小6)、京都公立中高一貫校クラス(小6)の授業が対象となります。

分からないことがある場合、質問に対応してもらえますか?

授業中の学習内容や家庭学習について、担当メンター(講師)が授業時間の前後等に随時対応いたします。積極的にご活用ください。

授業のない日に自習することはできますか?

可能です。「毎日学習する習慣をつけたい」「受験勉強に集中したい」といったご要望にお応えできるよう、全教室自習するスペースをご用意しております。積極的にご利用ください。

講習会や志望校の特訓講座だけを受講することはできますか?

可能です。クラブ活動や習い事の都合などで毎週通うことができない方のために、講習会や各種特訓講座のみの受講も受け付けております。一部講座を除き、どなたでも受講していただけます。詳しくはご希望の教室までお気軽にご相談ください。

どんな塾が合うのか分かりません。授業を体験することができますか?

成基学園の指導がお子さんに合っているかをじっくりと見極めていただくため、無料で体験授業を受けていただくことができます。教室とご相談のうえ、希望する教科のクラスにお入りいただくことが可能です。詳しくはお問い合わせください。

教室に着いたか、いつ教室を出たか知りたいです。

お子さんの塾への到着・出発時間を、あらかじめご登録いただいた保護者様の携帯電話にメールでお知らせするシステムを導入しています。別途費用は頂戴いたしません。