滋賀県立膳所高等学校(理数科) | リ・スタート【高校受験-合格体験記】|成基学園-受験指導と志共有の学習塾

滋賀県立膳所高等学校(理数科)
合格-2018年度

福井 岳さん

わたしの志は、

真の意味での「学びの楽しさ」を、生徒らに教えられる教師になることです。

私はこの成基学園に通い始めて以来五年間、一度も勉強を憂鬱に感じたことはありません。それは学ぶことが楽しいのだと、成基学園で教わったからです。自分の周りにも、勉強が好きでない人は多くいます。学ぶことを楽しめないなんて、そんなのもったいないじゃないかと。それなら、私自身が学びの楽しさを教え伝えようと。そんな思いから私は、学びの力で子どもたちをワクワクさせられる、教師という「エンターテイナー」になると志しました。

リ・スタート

私が成基学園に入塾したのは小学五年生の頃、家族か知人に、滋賀県立 守山中学校への受験を薦められてのことでした。

塾に通うのは初めてで、最初は不安でいっぱいでした。しかし、先生方の優しさのおかげで楽しく勉強でき、成績も次第に伸びていきました。小学六年生になった頃には、あらゆる模試で好成績を残せるようになっていました。しかし、それが原因で「自分はできるのだ」という気になり、家庭学習をおろそかにしていました。結果は不合格。自分の不合格がわかったとき、まっさきに込みあげたのは、「ああすればよかった」という「後悔」ではなく、家族や先生方の応援を自分の慢心で無下にしてしまった「申し訳なさ」でした。泣きじゃくりながら会場を後にする私を慰めてくださったのは、成基学園の先生でした。このとき、今回できなかった恩返しを、「膳所高校への合格」でやり遂げようと誓いました。

とは言ったものの、滋賀県立膳所高等学校とはどのような学校なのか全然知らず、ただ一つ知っていたのは、「県で最もレベルが高い」ということだけでした。故にその頃は、ただがむしゃらにがんばるしかなかったのです。しかし、成基学園の授業や模試では、ただ知識や学力を身につけるだけでなく、実際の入試問題の感覚を体験でき、より効率的に学習することができました。

大きな「壁」は、中学三年生の初め頃にありました。進度の速い授業のおかげで、その頃には数学は三年生の範囲まで終わり、今から演習をしていこうというところでした。しかし家庭学習が苦手で、普段から復習不足の私はほとんどついていけず、数学が苦手になっていました。あと一年もないというのに、覚えていない公式が大半でした。焦燥感に駆られた私は怒られることも覚悟で、塾の先生に相談しました。すると先生は怒ることなく、私に一冊のテキストを薦めてくださいました。私は先生の言葉を信じ、毎日、自分で決めたノルマをこなし続けました。すると、以前とは見違えるほど数学の成績が伸び、今では私の一番の得意教科です。今、思い返してみると、あの頃の私はただひたすら公式を覚えるのに固執しすぎており、演習量が少なかったのが、勉強がうまくいかない原因だったのでしょう。

十月、自身にとっても、大きな転換点ともなる二つ目の壁が立ち塞がりました。先生のアドバイスもあり、学校、塾、家庭学習共に順調でした。にも関わらず、それまで良かったはずの〈日曜進学教室(日進)〉の成績が急に落ちはじめたのです。放っておくわけにもいかず、かと言って、自分のことなので人に相談してもあまり意味がない、そう考えた私は、「自己分析」をすることにしました。〈日進〉のものをはじめとする、成基学園の成績書類は分布、推移、各問題のカテゴライズなどが細かくまとめられており、分析のことについて右も左もわからなかった私にとっても扱い易いものでした。書類とにらめっこしながらたどりついた結論は、「数学の点数の低下」でした。またしても数学かと、さまざま思い返してみると、そう言えば、「例のテキスト」をしばらくやっていないことに気づいたのです。数学は得意になったと油断していたからです。今度こそは、中学受験のときのような失敗はしたくない。そう思って、あのテキストを再びやるようになりました。それからしばらくしてのこと、成績は徐々にもとの状態まで回復していったのです。自己分析が上手くいったのには、我ながらとても驚きました。このとき、僅かですが身につけた自己分析能力は、この後も随所で活かされました。

第三の壁が現れたのは、入試三ヵ月前のことです。私は地歴が苦手でした。克服せねばとは思っていたものの、いつも後回しにしてしまい、ついに後がなくなったのです。もう三ヵ月しかないのに。意を決して、社会の先生に相談すると、意外な答えが返ってきました。

「まだ三ヵ月もあるやん。」

衝撃的でした。私はもう三ヵ月しか、としか考えられず、効率ばかり気にしていました。しかし、先生から時間はまだ充分にあると励まされ、焦りや不安は消え去りました。そして、苦手だった地歴を入試一ヵ月前までに克服できたのです。

それから、日を追うごとに高まる緊張を、自身を鼓舞しておさえ続けて、ようやく迎えた入試当日。心身共に万全、先生や母からの言葉を胸に会場へ向かう面持ちは自信に満ちあふれていた……、かどうかはわかりません。でも、不思議と不安はなく、それは入試中も、後もでした。一週間そわそわしながら待っていた入試結果。目に飛び込む「入学許可予定者」の文字。数秒たって自身の合格に気づきました。案外、それくらい実感が湧かないものです。やった!受かったぞ! これで恩返しができる……!今更ながら気づいたのですが、これでは小学生のときの恩は返せても、中学生の分の恩は返せていないような……。この恩は、難関大学の合格と就職で返すことにします。

その他の滋賀県立膳所高等学校(理数科)の合格体験記

2023年度 - 合格体験記

名前 タイトル 所属の教室
岩島 志依奈さん

積み重ねること

南草津教室
北川 祐樹さん

合格への積み重ね

草津教室

2022年度 - 合格体験記

名前 タイトル 所属の教室
山川 晃太郎さん

全力で楽しむ「勉強」

草津教室

2017年度 - 合格体験記

名前 タイトル 所属の教室
北村 優貴さん

時間よりも精度を上げる

大津石山教室

2016年度 - 合格体験記

名前 タイトル 所属の教室
T・Kさん

走り続けるということ

草津教室

2015年度 - 合格体験記

名前 タイトル 所属の教室
K・Yさん

努力家はきっと無心

草津教室

PAGE
TOP